ナイロン

ストリング(ガット)

アスタリスタ アーマードが人気らしい…

先日発売されたトアルソンのナイロンストリング、アスタリスタアーマードがよく売れているようです。ナイロンストリングの良さも残しながらポリエステルライク、かつ多角形ということで非常に耳目を集めた気がしますね。
ストリング(ガット)

【生徒相談記録】素材跨ぎのストリング変更

生徒さんからストリングの相談を受けました。ナイロンかポリエステルか、、、どうやって決めたらいいんでしょうか?というような相談。正解はあってないようなものなので、納得できる選択になるようお手伝いさせていただきました。
ストリング(ガット)

【新製品】ポリのようなナイロンストリング~Toalson~

トアルソンから2023年8月下旬にポリエステルのようなナイロンストリングが発売されました。ナイロンなのに8角形でスピン性能、テンション維持性能がウリという非常に面白い存在!かなり特殊な存在になりそうですね!
ストリング(ガット)

【張人の控室】ナイロンとポリエステルでテンションどのくらい変える!?

テニスをしていて、ストリングに迷う方は大勢いらっしゃいます。特にナイロンとポリエステルでの乗り換えを検討された際に、何をどうしたらよいのか、、、ということを知らず、商品は変えるけどテンションはそのまま!という方も大勢います。これ、非常に危ないです。
ストリング(ガット)

小学生のポリ系ストリング使用について考察

Jrの選手を見ているとよく出会う問題。それはJr用の用品をいつ大人用に変更するか。あとはストリングの素材をいつ変更するかということ。今回はそんなテニスギアのお話を少ししていきたいと思います。
ストリング(ガット)

【素材の力】ストリングの素材別の特徴(まとめ)

スクールでストリング選びの質問をよく受けます。張り人として知っていることはお伝えするのですが、ストリングを説明するにあたり、素材の違いは無視することができません。なんとなく選んでしまっている。勧められるがままに張っている。などという方は是非、ストリングに興味をもち、自分で選んでみてはどうでしょうか。興味をもつだけでテニスが何倍も楽しくなりますよ( *´艸`)
ストリング(ガット)

【生徒さんの失敗談】ガットを変更したところ!?

今までナイロンガットを張っていた生徒さんがポリエステル系のガットに挑戦したときの失敗談です。ポリデビューを考えている人やガットに迷っている人は是非ご一読ください!!
広告
タイトルとURLをコピーしました