生徒さんからお子さんのラケットの相談を受けました。
「高校生の女の子がラケットが欲しいと言ってるけど、、、XXXX(←モデル名)とかどうだろう?」
こちらから回答する前に質問を返しました。
なぜかというと、この情報だけだと何とも回答しづらいから(;^_^A
年齢=高校生、性別=女という2点だけがユーザー特性として与えられた状況ではラケットの向き不向きは流石にわかりません。
一般論になりますが、ラケットのお勧めをするにあたり欲しいなと感じる情報は次の通りです。
・テニスのレベル(趣味レベルなのか大会出ているのか、そうならば戦績などはどうなのか)
・体格&体力(スイングスピード)
・プレースタイルや好み
・今何を使用しているか
他にも雑談しながら情報収集したいところですが、、、
ま、最低このあたりの情報がわかればある程度絞って効果的な話ができるかなと。
要は「体力、筋力のない人」にガチガチのアスリートモデルを勧めることはしないですし、
逆に「元軟式テニス経験者でフォアは鬼のスイング」みたいな人に「デカラケ」も勧めづらい。
なので、ラケットの相談やストリングの相談をする際は「どういうテニスをするか」「体力や筋力はどのくらい余裕あるか(見た目でわかる部分もあるが、、、)」「何を求めているか」などの情報を伝えると、的を得たアドバイスをもらいやすくなります。
逆に、、、何も言ってもいないのにお勧めされる場合は「単に売りたいモデル」を勧めている可能性が高いので、そういう場合はそのお店との付き合い方を考えた方がよいかなと思います。
スポーツ用品であるからこそ「万人にお勧めできる」はないと思って考えた方がよいかと思いますので、迷ったときはしっかりと伝えた上で相談に乗ってもらいましょう!
コメント