ストリング(ガット) 【張人の控室】ストリングの硬い、柔らかい ポリエステル系ストリングを使いだすと気になるストリングの硬さ。テンションだけではない、奥の深い世界がそこには広がります。ポリエステルのストリングを使うにあたっては事前にある程度情報収集することをお勧めします!! 2022.11.13 ストリング(ガット)張人の控室
張人の控室 【張人の控室】テンションと面圧について ストリングの張替えについて、テンションは皆さん指定するからなんとなく知っていると思います。「次は何ポンドで張ろうかな?」等と考えたこともあるでしょう。でも面圧って考えたことない人が多いと思います。是非知っておいていただきたい!!そんなお話。 2022.03.12 張人の控室
張人の控室 【張人の控室 vol.3】ラケットの重さを考える よくラケットの重さだけを切り取って「重い」「軽い」を議論する生徒さんがいます。ラケットの重さという意味では「静止状態の重量」と「バランスポイント」の両面を考える必要があります。是非この機会にスペックを改めて確認し、より使いやすいものを探してみてほしいなと思います。 2022.02.15 張人の控室
ストリング(ガット) 【張人の控室 vol.2】ストリングの選び方 ストリングの張替え、選ぶことをお店の人に丸投げしていませんか?ストリンガーは商品知識や経験は豊富かもしれません。ですが、「あなたのテニス」については無知であるケースが多いです。少しでも良い仕上がりにするために、お互いが協力することが「いい張り上げ」には必要なんですよってお話です♪ 2022.02.12 ストリング(ガット)張人の控室
その他用品 【張人の控室vol.1】レザーの勧め ~グリップの素材の差~ 元グリを変えたことはありますか?ラケットを購入したら使い終えるまでそのままという方も多いと思いますが、交換するとかなり効果があったりもします。非常に面白く、かつ簡単なカスタマイズなので一度試してみてはどうでしょうか!? 2022.02.08 その他用品カスタマイズラケット情報張人の控室
ストリング(ガット) 【検証】ストリンガーによって張り上がりにどれほど差が出る? 張替えについて技術がある、ないでどう差が出るのか。今回はそれを検証してみました。横糸を通す際に下手な人が張ると目直しが不十分でテンションがかかりきっていないことがあります。今回はその差でどの程度の影響があるかを検証しています。 2022.01.27 ストリング(ガット)