ストリング(ガット) 【生徒さんの失敗談】ガットを変更したところ!? 今までナイロンガットを張っていた生徒さんがポリエステル系のガットに挑戦したときの失敗談です。ポリデビューを考えている人やガットに迷っている人は是非ご一読ください!! 2021.02.19 ストリング(ガット)
インプレ#ガット 【コスパ良】ブリオ(Babolat)について~インプレ~ 現役テニスコーチによるバボラ社のロングセラーストリング、ブリオのレビュー記事です。ストリングを迷っている方は是非一度使用してみてはどうでしょうか。コスパもよいですし、使用感もGoodなストリングだと思います。 2021.02.18 インプレ#ガット
インプレ#ラケット 【試合で使ってみた】CX200とCX400~実践インプレ#2~ ダンロップの人気モデルCXシリーズを実践使用してみました。2セット目はCX200で対戦!やはりCX400との差は結構ありますね。この打球感はすごく好みなのですが、、、実践で使うとなると中々シンドイ面も(--;) 2021.02.15 インプレ#ラケット
インプレ#ラケット 【試合で使ってみた】CX200とCX400~実践インプレ#1~ とても人気というか注目の高いダンロップのCX200とCX400。以前にインプレ記事も掲載しましたが、昨日レッスン後にコーチ同士でダブルスをしたので1試合ずつ使ってみました(^^)それぞれガットのセッティングは次の通りです。レッスン前に張って... 2021.02.14 インプレ#ラケット
ラケット情報 【推奨】ガットが切れた後、、、 テニスをしているとガットが切れることがあります。このガットが切れた状態、ラケットにどの程度影響があるのでしょうか?割と切れた状態そのままで張替えに持ち込んでいる人もいると思いますが、ラケットにとってストレスが相当にかかっています。正しく処理をし、ストレスフリーな状態を作ってあげてください! 2021.02.13 ラケット情報
その他用品 【疑問】グリップサイズに拘る人、少ないですよね!? テニスラケットを選ぶときに「グリップサイズ」も選びます。国内では主に2が主流でしょうか?海外では1~5まで在庫が扱われています。手の大きさは人によって違うのに、グリップサイズは1~2種類で本当によいのでしょうか?自分にとって使いやすいサイズに変えることはしないの?と疑問に思って記事にしてみました! 2021.02.12 その他用品
ラケット情報 【インプレ関連】人によって感じ方はそれぞれという話~CX400~ 世の中にはラケットのインプレ記事や動画がたくさんあります。参考にすることはよいと思うのですが、鵜呑みにしてはいけないと思っています。ラケット購入に際しては必ず自分自身で試打をし、感覚的なものも含めて確認してから購入することをお勧めします。 2021.02.11 ラケット情報
未分類 【豆知識と注意】テニスラケットは変形する?しない? テニスラケットのフレームは硬いと思うかもしれませんが、ガットを張るだけでもフレームは結構変形します。ガットが切れた際などに正しい対処をしないとラケットの寿命を縮めることにつながりかねません。豆知識として知っていただければと思う内容を記載しましたのでご確認ください。 2021.02.10 未分類
インプレ#ラケット 【再・インプレ】Vコア98(2021モデル) Vコア98を改めて試打する機会があったのでインプレをお届けします。前作との比較では非常に扱いやすくなりましたが、Ezoneのようにパワーのあるラケットを普段使いしている人からすると、アシスト感に物足りなさを感じます。やはりハードヒットしていくタイプの人にお勧めのラケットということでしょうか。 2021.02.07 インプレ#ラケット
時事、大会情報 【全豪オープン前哨戦】WTAツアー(1/31~)まとめ 全豪オープンの前哨戦として開催されているWTAツアー3大会の状況についてまとめました。開幕が直前に迫るなか、日本人選手の活躍が期待されますが、、、果たして!? 2021.02.06 時事、大会情報