【へたくそ?】角切れについて

テニスをある程度続けていくと経験する方が多いのではないでしょうか。
それが「角切れ」です。

フレームショットを打ってしまった際にストリングがグロメット付近でちぎれるように切れるやつですね。
スクールで見ているとスマッシュやサーブで切れる方が多い印象でしょうか。
今日はそんな角切れについてのお話です。

広告
広告

かど切れ

気持ちよくスマッシュ!のつもりがフレームのトップ部にひっかけてしまい「プチン」と切れる。
そんな経験はないでしょうか?

ちょっと恥ずかしい気持ちになるし、ストリングの張替え代がもったいなく感じる「角切れ」。
昨日のレッスンでも1人の生徒さんがこっそりと切れていました(;^_^A

フレーム上部のストリングが切れているのがわかるかと思います。
これ、誰でも絶対におきる!というものではありません。
起こりやすい条件というのがあります。

普通に使用している中でストリングが摩耗して切れることと、角切れは根本的に原因が異なります。

・普通のストリング切れ・・・使い込む中で摩耗し、すり減って切れる
・角切れ・・・ストリングの蓄積ダメージ関係なく、ストリングが引きちぎれる

ちょっとわかりづらいでしょうが、この上の写真でもストリングがけっこう摩耗してすり減っている(ノッチができている)のがわかると思います。

このまま使っていると最終的にすり減って切れる。

一方の角切れ。
これは端っこにボールが当たった際、ストリングが伸びきれず、限界を超えてしまうと千切れる。

したがって起こりやすい条件というのは、、、
・「素材が硬いストリング」を使っている
・「スイングスピード」が速い

ということになります。

なので、ナイロンストリングよりポリエステルストリングの方が発生します。
正直ナイロンで角切れは見たことがない気がします。
いつもポリエステルストリングばかり(;^_^A

あと、前述しましたがスマッシュが一番発生しやすい。
だって強く打とうとしてスイングは早くなるし、トップにひっかける確率も高いので。

かど切れを抑止する絶対の方法は正直ありません。
発声しないよう祈りつつテニスをするくらいでしょうかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました