インプレ#ガット

【インプレ】ハイパーGソフト(ソリンコ)の使用感

ここ数年、非常に人気が高い「ハイパーG」と「ハイパーGソフト」を試してみました。正直、ここまで人気になる?と言いたくなる部分もあります。使い手は選ぶかなと思いますが、とはいえ性能面で評価が高いのもわかるというストリングだなと思いました。
その他用品

【インソール体験記】アクション3D(SIDAS)を1年使いました

1年前に初めてスポーツ用のインソールを購入。1年間使ってきて気づいたことや、思ったことをまとめてみました。
インプレ#ラケット

【ぐしゃっと掴む】CLASH v2.0をインプレ

独特な打球感、世界観を展開しているCLASH。3年ぶりにリニューアルされたV2.0を使って試打会をしてみました。非常に面白い、競合モデルが存在しないであろうこのモデル。ぜひ一度手に取ってみてください!
張人の控室

【張人の控室】テンションと面圧について

ストリングの張替えについて、テンションは皆さん指定するからなんとなく知っていると思います。「次は何ポンドで張ろうかな?」等と考えたこともあるでしょう。でも面圧って考えたことない人が多いと思います。是非知っておいていただきたい!!そんなお話。
ラケット情報

【新発売】クラッシュver2.0(Wilson)

ウイルソンの人気シリーズ、CLASHが発売から3年を経てver2として生まれ変わりました。「しなり」が大きく、独特の打球感が人気のCLASHシリーズ。今回はそのスペックと変更点について見ていきたいと思います。
インプレ#ラケット

【インプレ】SPEED MP(2022)

2022年3月発売のHEAD社の人気シリーズ、SPEEDからMPをインプレしてきました。もともと黄金スペックのラケットは使いやすく、ユーザー層も広いというのが常識になっています。が、各メーカー色々と工夫を凝らしている。今回のラケットは非常にスペックに現れない部分が非常に優秀な仕上がりになっていると感じました。それでは・・・GO!!
その他用品

【張人の控室 vol.4】懐かしい!?当て革の効果について

昔はわりと一般的だったと思うのですが、最近は「当て革」を装着しているラケットを見る機会が減ったと思います。そんな中、久々に「当て革希望」と記載されたオーダー用紙が回ってきました。いつぶりだろう?ここ最近は年間で数本も出会わない気がする「当て革」。今回はそんな「当て革」について記載します。
張人の控室

【張人の控室 vol.3】ラケットの重さを考える

よくラケットの重さだけを切り取って「重い」「軽い」を議論する生徒さんがいます。ラケットの重さという意味では「静止状態の重量」と「バランスポイント」の両面を考える必要があります。是非この機会にスペックを改めて確認し、より使いやすいものを探してみてほしいなと思います。
ストリング(ガット)

【張人の控室 vol.2】ストリングの選び方

ストリングの張替え、選ぶことをお店の人に丸投げしていませんか?ストリンガーは商品知識や経験は豊富かもしれません。ですが、「あなたのテニス」については無知であるケースが多いです。少しでも良い仕上がりにするために、お互いが協力することが「いい張り上げ」には必要なんですよってお話です♪
その他用品

【張人の控室vol.1】レザーの勧め ~グリップの素材の差~

元グリを変えたことはありますか?ラケットを購入したら使い終えるまでそのままという方も多いと思いますが、交換するとかなり効果があったりもします。非常に面白く、かつ簡単なカスタマイズなので一度試してみてはどうでしょうか!?
広告
タイトルとURLをコピーしました