【4年に1度】とある生徒のストリング張替え歴

ストリング(ガット)

今日は雑談記事です。

先日、初中級のクラスのレッスンをしているときの話です。
生徒さんがラリー中にストリングが「パチンッ」と音を出して切れてしまいました。

その方、ご年齢は60歳を超えていて、健康のために楽しくテニスをするタイプの方なので、ボール、スイングともに非常にゆったりしています。

それでもストリングがラリー中に切れたので珍しいなと思っていたら・・・

なんと前回張り替えたタイミングが2018年ということで( ゚Д゚)
さらに言えばその前の張替えは2014年
どちらもテンションシールがスロート部分に貼られたままでしたので、さらに衝撃w
張替えの時にちゃんとストリンガーが剥がせよと思う。
ま、今回はシールが残っていたから張替えた時期がわかったのですがw
※お預かりした「ラケットを軽くお掃除するのも張人のお仕事」です!

スイングがゆっくりでも、週1のテニスでも4年という歳月をかければストリングは切れる!ということがわかりました。
ちなみに使用されていたストリングはYonexのエアロンスーパーです。
Yonexの人気&定番となっているマルチストリングですね。

非常に多くの生徒さんが使用しており、うちのスクールでも売れ筋商品です。
が、、、4年も使う人は初めて見ました( *´艸`)

正直いって、そこまで耐摩耗性能が高いわけではないですし、大概の人は1年以内に張り替えるのがその原因ですよね。

ストリングを張り替えるタイミング

基本、お店でよく聞くのは「3か月を目安に張替えましょう」ということ。

テニスの頻度や強度に関係なく、張上げた瞬間からストリングの劣化(伸びる)が始まるため、適正なテンションを維持するためにも張替えが必要であることがその原因です。

ストリングが伸びてしまうと、弾力性が損なわれるため「衝撃吸収能力」「反発力」といったストリングが本来もっている性能が減衰します
結果、ボールの飛びや打球感が損なわれ、肘や手首にかかる負担が増えることになります。

では、実際のところ本当に伸びているの!?と疑問に思われる方もいると思います。
以前紹介しましたが、張ってあるストリングのテンションを計測できるアプリもあります。
何度か試しましたが、大概は最初の1か月で10%くらいはテンションが落ちてしまいます。

また、テンション維持性能は基本的にストリングの素材により以下のようになります。
ポリエステル < ナイロン < ナチュラル

ポリの「耐久性が高い」というのは、あくまで「耐摩耗性」や「耐切断性」という「俗にいう切れにくさ」に対してであることを認識する必要があります。
伸びやすさ(テンション維持性能)という点ではポリはナチュラルやナイロンに比べると劣ります。

それもあってテニスをする頻度が少ない方でナイロンのストリングでも中々切れないという方には「ポリエステル系のストリングはお勧めしていません」。
メリットよりデメリットが勝つからですね。

素材によるメリデメも理解してストリングを選ぶとテニスがもっと楽しくなると思います。
ぜひご自身が使用する道具に興味をもってテニスライフを楽しんでいただければと思います(^^)/

今はネットでも調べることができますし、お店で相談してみるのもよいと思いますよ!
私もよく質問、相談を受けますが、興味をもってもらえるとこちらも嬉しいですしね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました