【インプレ】ウルトラTOUR 98 v5.0

インプレ#ラケット

今回はラケットのインプレです。
お試ししてみたのは話題!?の「ウルトラTOUR 98 V5.0」です。

艶のある、とってもきれいな青色で目を引くデザインとなっています!
なお、こちらのモデルは「錦織スペック」となっています。
スペックは以下の通りです。


かなり特殊ですね。
具体的には「308g」と少し重め、「27.25インチ」とロングになっています。
バランスは「330mm」とトップ寄り。
ストリングパターンは18×19とちょっと細かいパターンとなっています。
またフレーム厚は22mmと薄目。

錦織がパワー負けしないようにと要望する中でセッティングされたらしいですが、、、
個人的にはかなりしんどい部類に思えるスペックだと思いました。
少なくともスペックから一般向けでないことは明確と言えるのではないでしょうか。

実際に振ってみて思うこと

まずグリップを握って思うのは、、、
「重たい」ということ。
308gかつトップヘビーのため、仕方ないとは思いますが、、、
それにしても「すごく重く」感じました。

普段、フレームのみで320g程度のラケットを使用しているものの、私のラケットはレザーグリップで重心を手元に寄せているため、重さはさほど感じません。
今回のウルトラTOURの方が相当重く感じました。

中級のレッスンで持ち込んだのですが、このラケットはスイングスピードがかなりある方や、体格の恵まれた方でないと、振るのが辛いんじゃないかな?という気がします。

ただ、振りはじめは重たいですが、振ってしまえば「勝手にヘッドが出ていきます」って感じ。
やはりトップヘビーならではのふり抜き感は健在でした。
加えて、0.25inchとはいえロングなので、それもあって遠心力(パワー)は出る印象です。

ただ、早いボールが来ると振り遅れがどうしても出てしまい、私には辛かったです。
「飛び」感は思ったよりいい感じ、ただ、取り回しがきかないラケットという印象でした。
なので、、、ボレーも結構重さがあるので操作性が低く、難しく感じました。

レッスンで中級で楽しむ分にはいいけど、自分のテニス(特に試合など)では、、、
使う前に肉体改造が必要と思います。

万人受けするラケットなのか?

間違っても今回のウルトラツアー98は万人受けはしないでしょう。

そもそもトップヘビーだし、22mm厚ということで細マッチョスペックでも物足りないというストローカーがターゲットになるのだと思います。

ただしナイロンストリングを張る前提なのであれば、重ささえ気にならなければある程度使える人はいると思います。
0.25inchロングは正直、誤差と言ってもいいのかと。
私もロングラケットは使用歴0ですが、0.25inch長いからスイートスポットに当たらないとか、使いづらいという感覚はありませんでした。

どこまで行ってもこのラケットは「トップヘビー」かつ全体重量も重たい目。

これにつきると思います。

結構マニアックなスペックのため、競合モデルはあまり存在しないと言っても過言ではない。
気になるかたは購入前に一度「試打」をすることをお勧めします。



※2025年8月6日訂正再アップ
タイトルなどにJの表記がありました。申し訳ありません。
今回はウルトラツアー98のインプレですので修正致します。

コメント

  1. よし より:

    これはツアー98Jではなく、ツアー98のインプレですね。タイトルにある98Jのインプレを期待してしまいました。

    • fukutarou86 より:

      ご訪問ありがとうございます。
      またご指摘ありがとうございます。
      2記事平行していたため取り違えておりました。申し訳ありません。
      またJの方もアップできればと思いますので引き続きよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました