ストリング(ガット) 【張人の控室】最適なテンションって? 皆さん、ストリングのテンションを気にしていますか?盲目的に50ポンドで張ってそのままということはありませんか?今日はストリングのテンションについて考えていきたいと思います。快適にプレーするためにもテンションはめちゃくちゃ重要ですよ!! 2022.06.11 ストリング(ガット)張人の控室
ストリング(ガット) 【張人の控室】ラフって名のつくストリングは回転かかるの? ストリングの中には「~~ラフ」という商品名のものがあります。ストリング表面に凹凸加工を施してあるタイプの商品ですね。回転をかけやすいというイメージが強いと思うのですが、実際、ラフ加工とはどういうものでしょうか?最近はやりの多角形ストリングと何が違うの?といったあたり触れていきたいと思います。 2022.06.06 ストリング(ガット)張人の控室
インプレ#ガット 【生徒インプレ】ポリツアーAir(Yonex) 以前にも記事にしたYonexのポリツアーAir。非常にマイルドな打感で、幅広いテニスプレーヤーにお勧めしやすいストリングだと思っています。今回は、自分のクラスに来てくれている2人の方がポリツアーAirに張替えを行ったので、感想を聞いてみました。迷っている方は参考にしてもらえると幸いです。 2022.06.04 インプレ#ガット
インプレ#ガット 【続報】ハイパーGソフトの使用感について~1か月経過~ ハイパーGソフトをインプレしてから1か月近く経過しました。ずっと使う中であらためて評価できる点がありましたので、改めてインプレ記事をお届けしたいと思います。 2022.04.24 インプレ#ガット
インプレ#ガット 【インプレ】ハイパーGソフト(ソリンコ)の使用感 ここ数年、非常に人気が高い「ハイパーG」と「ハイパーGソフト」を試してみました。正直、ここまで人気になる?と言いたくなる部分もあります。使い手は選ぶかなと思いますが、とはいえ性能面で評価が高いのもわかるというストリングだなと思いました。 2022.04.04 インプレ#ガット
ストリング(ガット) 【張人の控室 vol.2】ストリングの選び方 ストリングの張替え、選ぶことをお店の人に丸投げしていませんか?ストリンガーは商品知識や経験は豊富かもしれません。ですが、「あなたのテニス」については無知であるケースが多いです。少しでも良い仕上がりにするために、お互いが協力することが「いい張り上げ」には必要なんですよってお話です♪ 2022.02.12 ストリング(ガット)張人の控室
ストリング(ガット) 【検証】ストリンガーによって張り上がりにどれほど差が出る? 張替えについて技術がある、ないでどう差が出るのか。今回はそれを検証してみました。横糸を通す際に下手な人が張ると目直しが不十分でテンションがかかりきっていないことがあります。今回はその差でどの程度の影響があるかを検証しています。 2022.01.27 ストリング(ガット)
ストリング(ガット) 【雑談】ハイブリッドで多角形ポリを横に使いたいという話 縦にナイロンマルチ、横に多角形ポリを使ったハイブリッドについて相談されました。この組み合わせ、人によってはストリングが瞬殺されます。 2022.01.20 ストリング(ガット)
ストリング(ガット) 【打球感激変】張りたてのストリングは一味違う 4年ぶりにストリングを張り替えた生徒さん。張替え前とのギャップがすごかったらしく、「違うラケットを使っているみたい」と言いながら楽しそうにプレーされていました。ストリングは非常に重要です。是非定期的に張替えを行い、快適にテニスをプレーしてもらえたらなと思います。 2022.01.13 ストリング(ガット)
ストリング(ガット) 【素材の力】ストリングの素材別の特徴(まとめ) スクールでストリング選びの質問をよく受けます。張り人として知っていることはお伝えするのですが、ストリングを説明するにあたり、素材の違いは無視することができません。なんとなく選んでしまっている。勧められるがままに張っている。などという方は是非、ストリングに興味をもち、自分で選んでみてはどうでしょうか。興味をもつだけでテニスが何倍も楽しくなりますよ( *´艸`) 2022.01.11 ストリング(ガット)