未分類

【WTAツアー】大会カテゴリーが変更されている!

WTAの大会カテゴリーが2021年から変更となりました。従来のプレミア~~ではなく、ATPツアーに併せるような形で名称が変更されています。個人的には非常にわかりづらかったものが改善されたという印象です。
その他用品

【トリビア】ブリジストンテニスの歴史

2020年でテニスから撤退したブリジストンの歴史を振り返ってみました。1995年にTVのCMでテニスラケットのCMがあったことに驚きました。時代が違いますね。。。今ラケットのCMなんて考えられないですよね(笑)
練習メニュー

【練習】ユニットターンを覚えよう

テニスを始めたての方に多いのが「手打ち」と呼ばれる打ち方です。手でラケットを引いて、手でラケットを振る、、、という状態ですね。この状態を脱却し、体をしっかりと使ったスイングを覚えることが上達の近道です!
未分類

【祝・優勝】青山・柴原組 アブダビ(WTA500)

青山・柴原組が今季開幕戦で優勝しました!おめでとうございます!!日本国内では中々プロのダブルスがTVで取り上げられませんが、非常にすごいことですし、シングルスよりも参考にできるプレーがたくさんあります!
カスタマイズ

【調整】ラケットのウエイトとバランス

この度中古でラケットを2本購入しました。中古ラケットというと当たりはずれもあり抵抗があるという方もいるかもしれませんが、信頼できる業者から購入すれば問題ありません。また自分が使いやすいようにチューンナップすることも重要です。一度試してみてはどうでしょうか。
ラケット情報

【まとめ】1月発売のラケット

1月、2月は各メーカーからNewモデルが矢継ぎ早に発売されます。各メーカーから発売されるモデルについてまとめてみました。発売が待ち遠しいです!!
未分類

【速報】アブダビオープン(女子ダブルス)SF

アブダビオープンダブルスで青山・柴原組が決勝進出を決めました!今大会は第1シードを倒してSFまで勝ち上がった2人。明日の決勝戦が楽しみですね!!
練習メニュー

【在宅練習】サーブの練習(初級者向け)

初心者~初級者にありがちな羽子板サーブを脱却することを目標に、ラケットの持ち方、打点について練習方法を記載しています。サーブが苦手という方は是非ご自身のラケットの持ち方も含めて確認していただけたらと思います。
インプレ#ラケット

【インプレ】CX400 Tour(2021年モデル)

DUNLOPの最新モデル、CX400Tourを試打しました。今回から新たに追加されたTourスペック。思っていたよりも使いやすく、スクールの生徒さんにもお勧めしやすいという印象を受けました。特にフラット系のボールを持ち球にするプレーヤーには良いのではないでしょうか!?
練習メニュー

【自宅でできる】テニスラケットとボールの当て方の練習

初心者向けの家の中でもできる練習方法を紹介しています。とても簡単でつまらないと思うかもしれませんが、コートでこれが正しくできている初級者の方は少ないです。簡単な状況で正しいラケットとボールの関係を把握し、上達につなげてもらえたら幸いです。
広告
タイトルとURLをコピーしました