各社ともに新作ラケット発売ラッシュですね。
非常に楽しい時期ですが、お財布にダメージを負いやすい季節ですw
今回はwilsonの人気シリーズである「BLADE」のv8.0が発売されるので内容をチェックしていきたいと思います。
BLADEシリーズ
初期のブレードは、、、nシリーズの時でしょうか?
当時ジョコビッチがBLADEを使っていましたね。
2002~4年くらい?
そんなBLADEもver8.0とかなりの歴史を積み重ねてきています。
今回9月、10月に分けて発売となりますが、そのラインナップは全4種類です。

最近のWilsonがすごいなと思うのは、価格設定がかなり安くされていることです。
他のメーカーが4万前後に設定されがちなので非常にありがたいですよね。
搭載されているテクノロジー(公式HPより抜粋)

FORTYFIVE°
しなり”と“安定性”(パワーとコントロール)の相反する要素をかなえるカーボンマッピングテクノロジー。
BLADEは 柔かいフィーリングを追求する順しなりだけではなく、縦方向へのしなりも追求し、バーティカルスイングの際のボールの回転量をアップさせます。
DIRECT CONNECT
エンドキャップがハンドルのカーボンと直接繋っている事により、打球の感覚がより手元に伝わり易くなると同時に、ねじれに対する安定性がUPしています(BLADE V7比較)。
COLOR-SHIFTING DISIGN
見る角度によって色調が変わる、テニス界において初めて採用するデザイン。
BLADE V8は深いグリーン、メタリックなグリーンからコッパーへと様々なカラーへと変化をします。
【予約品】テニスラケット ウイルソン(Wilson)BLADE 100 V8.0 WR079511U+
最近のラケットの傾向として・・・
先日試打ができたVコアプロもそうですが、このブレードも”しなり”をUPさせているとのこと。


いっときテニスのスピード化が進む中で、剛性をあげたラケットがもてはやされていたのですが、打感が硬くなりすぎて一般ユーザーにとって使いづらいモデルが多くなったと思っていました。
それが徐々に原点回帰していっているのでしょうか。
最近は打感のマイルド感とパワーの両立を目指すモデルが多い気がします。
個人的にはよい傾向だなと思っています。
全員がパワーテニスを目指すわけではないので、いろいろな選択肢があるのはよいことだなと。
YONEX、WILSONが新商品を発表していますが、おそらくはBabolat(アエロとストライク)、HEAD(プレステージとスピード)あたりもそろそろ情報が出てくるのではないかと楽しみにしています。
どんなラケットが出てくるか非常に楽しみですね♪
コメント